fc2ブログ

    とある魔術の禁書目録II 第10話「速記原典(ショートハンド)」 感想

    ★★★★★★★☆☆☆(7)

    [予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]とある科学の超電磁砲(限定版「figma 白井黒子」同梱)
    オリアナ役の柚ねえボイスがエロまし過ぎて
    話の内容がほとんど頭に入ってこなかった。
    神知るのママンやらToLOVEるの籾岡やら最近ますます
    色気のある演技に磨きがかかってきた感じだなー。

    オリアナとの対決は多彩な術が見た目的に楽しかったのだが
    2期に入ってから女性ばかり殴ってるのは気になる所。
    女だろうが男だろうが区別しないという
    上条さんのニュートラルな性質を表していて面白いんだけど、
    いかんせん無能力者である上条さんが強者である能力者を
    倒すというカタルシスが薄れているような気が・・、
    うーん、これは性別というよりかは戦闘描写の見せ方の問題か。
    アニェーゼもそうだったけど相手があまり強そうに見えないんですよね。
    なので上条さんが殴っても弱い者いじめにしか見えないというか。
    相手側も上条さんの能力のことは知ってるんだろうから
    あらかじめ銃とか用意して来いよと思うのですが
    今回の戦いぶりを見るにそもそもオリアナさんは上条さん達に
    危害を加えるつもりはなかったという事なのかな。

    Bパートはインデックスと御琴とのヒロイン対決でしたが
    当の上条さんは吹寄の為に走り回ってるというのが泣かせる。
    でも吹寄は大丈夫そうですね。カエル医者の安心感は異常。
    何気にカエル医者が作中で一番凄いキャラのような気がするなあ。

     にほんブログ村 アニメブログへ ←押していただけると励みになります。
    スポンサーサイト



    by たかはら  at 10:20 |  現在放送中 とある魔術の禁書目録II |  comment (0)  |  trackback (59)  |  page top ↑

    とある魔術の禁書目録II 第7話 「座標移動(ムーブポイント)」 感想

    ★★★★★★★★☆☆(8)

    とある魔術の禁書目録 特装版 BOX1 〈初回限定生産〉 [DVD]OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray]
    白井黒子と結標淡希のテレポーター対決。
    結標が自分自身をテレポートするのが苦手なのは、リアルで
    ウィザードリィの"いしのなかにいる"をやっちゃったって事なのか。
    それは確かにトラウマになるな。宝箱→トラップ→全滅の絶望感は異常。

    しかしまあ実際テレポートで戦うのは中々めんどくさそうですね。
    相手の体内に直接打ち込むこともできるけど加減を間違えば殺しちゃうし
    テレポートで相手の攻撃を躱すのにいちいち演算するのも大変そうだ。
    正直接近戦で戦うのにはあまり向いてない能力なんじゃないのかな。
    なのでテレポートなんて便利な能力を持っている結標が
    わざわざ拳銃を所持しているというのはちょっと面白いと思いましたよ。

    上条さんはインデックスといちゃいちゃして終わりかと思いきや
    ちゃっかり美味しい所を持っていったなあ。ただ今回の出番は
    一応主人公だから登場させたって感じであまり意味は無かったような。
    まああの人間の身体能力を完全に超えた八艘飛びには笑ったけど。

    一方通行さんは上条さんに感化されたのか顔面右ストレートの使い手に。
    前半の黒子の腹蹴りも痛々しかったけど本当に女の子に容赦しない作品だ。
    しかし一方通行さんはあの一件でほとんど能力が使えなくなったと
    思ってたけど、背中から翼生やして飛びだすわで、
    これ前より強くなってるんじゃないの。

     にほんブログ村 アニメブログへ ←押していただけると励みになります。
    by たかはら  at 09:43 |  現在放送中 とある魔術の禁書目録II |  comment (0)  |  trackback (65)  |  page top ↑

    とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸(レムナント)」 感想

    ★★★★★★★★☆☆(8.5)

    とある魔術の禁書目録 特装版 BOX1 〈初回限定生産〉 [DVD]OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray]
    みんな言ってると思うけど超電磁砲と言われても違和感無い回だった。
    で、2期の今までの話の中では一番面白く感じたという。
    まあ主人公以外の戦いの方が面白いというのは良くあることですけどね。

    登場人物が女の子ばっかりとはいえ、基本的に黒子も御琴も
    男前の性格をしているのでむしろ燃え度は高いんだよな。
    ドア越しの会話ですべて理解する御琴とか、
    怪我を押して御琴を助けに行く黒子とか
    二人の絆みたいなものが感じられて良かったですね。
    冗談めかして言ってたけど黒子は本当に健気な子だなあ。

    結標淡希の手を触れなくても自在にテレポートできる能力は
    反則臭いんだけど自分自身のテレポートは苦手というのが
    ポイントになるのかな。

    アクセラレータさんは、まだ寝たきり状態なのかと思ったら
    すっかり元気になられたようでなにより。
    しかしまさか久々の登場が幼女との混浴だとは思わなかった。
    あれはなんなの?黄泉川先生はロリの魅力でアクセラさんを
    懐柔しようという作戦なのか。

     にほんブログ村 アニメブログへ ←押していただけると励みになります。
    by たかはら  at 04:09 |  現在放送中 とある魔術の禁書目録II |  comment (0)  |  trackback (35)  |  page top ↑

    とある魔術の禁書目録II 第4話 「魔滅の声(シェオールフィア)」 感想

    ★★★★★★★☆☆☆(7.5)

    とある魔術の禁書目録 特装版 BOX1 〈初回限定生産〉 [DVD]OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray]
    オルソラを助ける為、ローマ正教のシスターが集まる教会に
    武器も持たずに単身で正面から乗り込んでいく上条さん。
    その登場の仕方があまりにも堂々としていたので、
    あの戦力差を覆えすような策を何か用意しているのかと思ってたら
    とりあえず問答無用で右ストレートを叩き込むぜ!という
    相変わらずの無謀無策だったのでちょっと笑ってしまった。

    まあでも、上条さんならあれこれ考える前にそうするよなーと
    普通に納得させられてしまったのは私も毒されてきた証拠かもしれない。

    教会にステイル、建宮、インデックスと味方が続々と現れる所は
    お約束だけど中々燃えるものがあって良かった。
    中でもわざわざ高い所に登って壁を壊して入ってくるステイルさん最高。
    戦う理由が好きなロリシスターがいじめられたからというのも素敵。
    ほんとこいつはピュアでいいわー。

    ちなみに、十字架の件は最初から上条さんがオルソラに渡すことを
    予見していた訳ではないと思うんだけど、ステイルがあれを
    上条さんに渡していたのは何か他の理由があったって事かな。

    インデックスさんはイカ娘のように発光するだけかと思いきや
    まさかの大活躍で驚いた。本当に1期の空気っぷりはなんだったんだ・・。

     にほんブログ村 アニメブログへ ←押していただけると励みになります。
    by たかはら  at 08:31 |  現在放送中 とある魔術の禁書目録II |  comment (0)  |  trackback (60)  |  page top ↑

    とある魔術の禁書目録II 第3話「天草式」感想

    ★★★★★★★★☆☆(8)

    とある魔術の禁書目録 特装版 BOX1 〈初回限定生産〉 [DVD]OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray]
    オルソラを助けるために天草式のリーダー建宮斉字と対決。
    結局、建宮が使ってた消えるような移動術とか衝撃波のたぐいは
    魔術とか超能力とは違う物だったって事でいいのかな。
    他にも攻撃を食らったはずの上条さんがピンピンしてたりと
    ちょっと見ただけでは分かりづらい場面もあったのだが
    ステイルとのコンビプレイで倒す所は熱い展開で良かった。

    強力な力を持った相手に、主人公が右手の力と
    身体能力だけで立ち向かう所がこの作品の醍醐味とは言え
    それだけで能力者と渡り合うのもそろそろ限界があるだろうし
    今後も仲間との連携が重要になってくるんだろうな。

    お話の方は、途中で敵と味方が入れ替わってややこしくなってきたけど
    とりあえずはあんなエロい体したオルソラさんを殺そうとしてる
    ローマ正教許せん!と単純に思っておけばよいのだろう。

    木製の車輪の破片を飛ばして攻撃するルチアと
    硬貨袋を操るアンジェレネは、同じローマ正教所属とはいえ
    異教徒に対する考え方はとかそれぞれ異なっているようで
    戦闘的な意味でも説教的な意味でも上条さんがどう攻略するのか楽しみだ。

     にほんブログ村 アニメブログへ ←押していただけると励みになります。
    by たかはら  at 06:40 |  現在放送中 とある魔術の禁書目録II |  comment (2)  |  trackback (66)  |  page top ↑

    とある魔術の禁書目録Ⅱ 第2話「法の書」 感想

    とある魔術の禁書目録 特装版 BOX1 〈初回限定生産〉 [DVD]OVA「とある科学の超電磁砲」[Blu-ray]
    新シリーズ開始。一冊で世界の宗教勢力を書きかえる程の力を持つ
    「法の書」と唯一それを解読できるオルソラを巡った物語になる模様。
    相変わらず難解な固有名詞がバンバン出てくる上に、キャラの喋り方が
    独特だったりするおかげで内容を理解するだけで一苦労なのだが
    まあこういう厨二的な要素も魅力の一つだと思うので致し方無いか。

    新キャラでは釘宮ボイスのミニスカシスターが登場早々
    ものすごい勢いでエロサービスを繰り広げてきて驚いた。
    というかなんであの子だけ一人ミニスカなんだろうね。
    上げ底靴履いてるせいで余計にパンツ見え易くなってたけど
    痴女なの?痴女シスターなの?
    インデックスさんはお色気では惨敗だったけど
    ちゃんと知識を活かして作戦立てたりと存在感をアピールしていて感心。
    久しぶりに登場のステイルさんも相変わらず
    インデックス一筋のロリコンさんのようでなにより。
    あと最初の方に出てきた能力使い放題の大運動会ってのが
    面白そうだったのだけど、これはまた別の話でやるのかな。

     にほんブログ村 アニメブログへ ←押していただけると励みになります。
    by たかはら  at 11:47 |  現在放送中 とある魔術の禁書目録II |  comment (4)  |  trackback (38)  |  page top ↑
    プロフィール

    見たアニメの感想書いてます。
    TB、コメント歓迎中。
    twitter始めました。基本フォローされたら返します。気軽にどうぞ。
    →2011年冬アニメ視聴予定a_btn155.gif

    好きなアニメ作品
    天元突破グレンラガン
    電脳コイル
    ソウルイーター
    喰霊 -零-
    キャシャーンSins
    ・交響詩篇エウレカセブン
    ・桜蘭高校ホスト部 などなど

    →このサイトについて
    →Web拍手返信
    ブログ内検索

    最近の記事
    カテゴリー
    Web拍手

    ご意見、ご感想等ありましたらお気軽にどうぞ。 相互リンクも募集してます。
    お返事はコチラで行ってます→Web拍手返信
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    月別アーカイブ
    最近のコメント
    最近のトラックバック
    今期の感想スケジュール

    日曜
    ひだまりスケッチ365
    コードギアスR2
    月曜
    ソウルイーター
    火曜
    ストライクウィッチーズ
    水曜
    ワールドデストラクション
    木曜
    スレイヤーズREVOLUTION
    金曜
    マクロスF
    土曜
    鉄腕バーディ

    リンク(順不同、敬称略)

    いつもTB等でお世話になってます。
    相互リンク様
    空色きゃんでぃ
    サブカルなんて言わせない!
    よう来なさった!
    腐麗蝶の柩
    ソウロニールの別荘
    ハヤテのごとく!に恋してるっ!?
    物理的領域の因果的閉包性
    きざみ納豆(アニメ感想別館)
    徒然きーコラム
    破滅の闇日記
    地図曹長道中記
    混沌-chaos-という名のクロニクル
    紅の終幕劇
    アニメレビューブログ
    アニメは日本の文化遺産

    巡回リンク様
    Cat in the box - キャットインザボックス
    サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改
    バラックあにめ日記
    アニメって本当に面白いですね。
    Spare Time
    リリカルマジカルS+
    SERA@らくblog
    ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
    だってアニメが好きだから
    蒼碧白闇
    ミルクレモンティー
    Girlish Flower
    ラピスラズリに願いを
    おちゃつのちょっとマイルドなblog
    たらればブログ
    メルクマール
    アニメレビューCrossChannel.jp
    紅蓮の煌き
    wendyの旅路
    風庫~カゼクラ~
    所詮、すべては戯言なんだよ
    妄想詩人の手記
    Junk Head な奴ら
    karimikarimi
    ピンクの髪の……
    アニマライト

    FC2カウンター


    RSSフィード