超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~
![]() | 超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 長谷有洋 飯島真理 土井美加 |
過去の名作を見よう企画第一弾。1984年に公開された
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の感想です。
若干ネタバレしておりますのでこれから見ようと思っている人はご注意を。
なかなか興味深く観れました。
キャラデザや台詞回しなど時代を感じさせる部分は勿論あるのだけれど、
緻密に書き込まれた映像がぐりぐり動く所なんかは
24年経った今見ても凄いなあと感動させられた。
特にラストの主題歌に合わせて繰り広げられる戦闘は熱かったね。
CG無しの時代でもこれだけの物を作っちゃうとか当時のアニメーター達は化物ですか。
流石にこれだけ昔の作品になると
いつもの感想のように評点をつけるのは難しいですが。
多くの人が名作だと言うのも頷ける作品だったと思います。
愛・おぼえてますか
サブタイトル通りテーマは愛ですよね。
それはもう観てるこっちが恥ずかしいくらいに一途な愛。
自分はミンメイに感情移入して観てたのでラストは結構衝撃だったな。
ただ、2時間という尺では仕方ないのかもしれないが
恋に落ちる描写は割とあっさり目な感じで、
実は二人とも吊り橋効果でくっついたんじゃないのかという気もしたり。
いやあれは人間というのは遺伝子的に男と女が二人っきりでいたら
惹かれあわずにはいられない生き物なんだという事が言いたかったのだろうか。
受け継がれるもの
私の彼はパイロットを歌うシーンや
宇宙空間に放り出されそうになったミンメイを輝が助けるシーンなど、
ああフロンティアではこれをオマージュしてたんだなと
思われる部分がいくつかあってニヤリとしてしまったよ。
ヤックデカルチャーってそういう意味だったのかー!?
ゼントラーディ
いちいち男女の触れ合いに過剰反応する
ゼントラーディ達が可愛くて仕方なかったよ。
「輝!早くキスするんだ!」「そうか!」の流れは爆笑。
目の前でキスしてるのを見て攻撃を止めるとか
お前は思春期の中学生か(笑)